
香典返しのお礼状・挨拶状・掛紙
「香典返しのしきたりとマナー」の香典返しの掛紙/熨斗(のし)の決まりと意味も合わせてお読みください。
香典返しの挨拶状・お礼状
巻紙タイプとカードタイプの2種類をご用意しております。
挨拶状は商品代金税込2万円以上(割引後)お買上げの方にご注文の品の数を無料でお付けします。
税込2万円未満の方につきましては、版代3,300円(税込)+10枚ごとに550円(税込)にて承ります。
※お買上げ金額が2万円未満(割引後)の方は有料になります。
※送料は含みません。
-
【ご挨拶状:巻紙タイプ(毛筆/封筒付き)】
-
【ご挨拶状:カードタイプ】
香典返し挨拶状・お礼状文例
全て薄墨での印刷となります。
挨拶状は注文後に見本を作成しメールでお送りしお客様の確認後の手配となりますのでご安心ください
仏式で「女性が喪主の場合」は頭語は「拝啓⇒謹んで申し上げます」になります
(1)喪主名
(2)俗名(故人のお名前)
(3)続柄 喪主様と故人様との続柄をご記入下さい。※喪主からみた故人(例:父)
(4)享年(行年)(亡くなられたお歳)
(5)戒名(法名)
(6)没日(亡くなられた日)
(7)法要の種類(七七日忌 満中陰 四十九日忌 五七日 三十五日忌)
(8)法要予定日 ※挨拶状には年・月までが入ります。(例:令和3年10月)
(9)時候の挨拶 ※季節に合わせて、弊社で適切なものをお入れいたします。
挨拶状は法要の前に香典返しをされる時には未来形。法要後の場合には過去形でご用意致します。
(例)【未来】法要前にお届けの場合⇒法要を営むこととなりました。
(例)【過去】法要後にお届けの場合⇒法要を営みました。
-
【仏式】[家3] (家族葬)
-
【仏式 仏11】(戒名有)
-
【仏式 仏12】(戒名無)
-
【仏式 仏13】(戒名有)(享年有)
-
【仏式 仏14】(戒名無)
-
【神式 弔36】
-
【天理教 弔39】
-
【キリスト教(カトリック) 弔38】
-
【キリスト教(プロテスタント) 弔38】
-
【すべての宗教・宗派に使用可 弔37A】
掛紙
全て薄墨での印刷となります。
※掛紙(のし)はすべて内のしとさせていただきます。予めご了承ください。
香典返しの品の表書き
-
志
-
満中陰志
-
忌明志
-
粗供養
-
茶の子
-
偲草(黄白)
-
志(黄白)
包装紙
-
仏事用包装紙【家紋柄】
-
仏事用包装紙【胡蝶蘭柄】
無料手提げ袋


法事引出物用手提げ袋として、また香典返しの
手渡し用としてサイズの適切なものをご用意いたします。
-
特大:W60xH45xD25cm
-
大:W50xH40xD22cm
-
中:W35xH42xD15cm
-
小:W32xH32xD11.5cm